
リンク集(合唱団・指揮者・ソリスト・音楽ファイルサイトなど)

トップページへもどる
イタリア・アリア、カンツォーネの歌詞の逐語訳ホームページへ戻る
Aie Italianeのページへ
Canticoのページヘ

その他有料サービス
多くの皆様からの要望にお答えして、下記のサービスを開始いたします。
*英語 通訳、翻訳、ガイド(通訳案内業国家免許英語保有)
*伊語 通訳、翻訳、ガイド(通訳案内業国家免許イタリア語保有)
*ラテン語、イタリア語、英語(英検1級)、ドイツ語、スペイン語、フランス語(仏検3級)、タガログ語歌曲逐語訳
ご希望の方はメールお待ちいたします
また、イタリア語学習の相談などががあればメールください。(希望曲依頼の際、当方で知らない曲の場合は楽譜コピー,midiなど音楽ファイルをお送りくださるようお願いいたします)
ご参考:JGAガイド研修記録(ガイド、ガイド志望者への参考)
Tichet Price:読者用特別割引切符ご用命の方はメールでご連絡ください
メール
年間出演予定演奏会(最新・詳細版-随時更新)のお知らせ;
(詳細はこちらから);

2020年11月2日(月火)午後7時:ケルビーニのレクイエム奉唱(聖路加国際大学礼拝堂にて)
聖路加国際大学礼拝堂聖歌隊による奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です
聖路加国際大学礼拝堂聖歌隊 指揮:大竹惟司 ピアノ伴奏:
ソリスト ソプラノ: バリトン:

演奏会終了のお知らせ(最新・詳細版-随時更新)
コンサート参加履歴
東京交響楽団 特別演奏会 スペシャル 第九 指揮:大友直人 ソプラノ:小林沙羅 メゾ・ソプラノ:加納悦子 テノール:佐野成宏 バリトン:三原 剛
ヴァイオリン: アリョーナ・バーエワ
010 12/17(金) 7:00p.m. 東京芸術劇場
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付き」
Tichet
Price:出演者用特別割引切符ご用命の方はメールでご連絡ください
メール
川崎名曲全集 第62回 2010年 12/19(日) 2:00p.m.
指揮=大友直人
ヴァイオリン=アリョーナ・バーエワ
ソプラノ=小林沙羅
メゾ・ソプラノ=加納悦子
テノール=佐野成宏
バリトン=三原 剛
東響コーラス
J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番
ベートーヴェン:交響曲 第9番「合唱付き」
Tichet
Price:出演者用特別割引切符ご用命の方はメールでご連絡ください
メール
TOKYO FM開局40周年記念 夢の第九コンサート in 日本武道館
2010年12月21日(火) 開演 19:00 / 開場 18:00
今年アメリカ進出を控える国際派女流指揮者、西本智実を迎え、「第九」コンサートを日本武道館で開催。年末の風物詩の「第九」だが、本公演最大の特徴は一般からの参加を募集して「歓喜の歌」の合唱パートを一緒に歌うこと。最大7000人の合唱
指揮:西本智実
ソプラノ:大岩千穂
メゾソプラノ:竹本節子
テノール:小原啓楼
バリトン:宮本益光
演奏:東京交響楽団 東響コーラス その他一般募集合唱団
詳細はこちら
どりーむコンサート 日 程:2010年 12月 26日(日) 17:30開演 会 場:府中の森芸術劇場 どりーむホール
出演者:指揮…大友直人 ソプラノ…天羽明惠 メゾソプラノ…竹本節子 テノール…望月哲也
バリトン…宮本益光
管弦楽…東京交響楽団
合唱…東響コーラス
曲 目:ベートーヴェン:「エグモント」序曲
交響曲第9番「第九」合唱付
東京交響楽団 特別演奏会 第九と四季
20112011 12/28(水) 7:00p.m. 2011 12/29(木)
2:00p.m.
サントリーホール

指揮&チェンバロ=秋山和慶
ソリスト=ソプラノ:
アレクサンドラ・ラインプレヒト メゾ・ソプラノ:清水華澄 テノール:ダニエル・キルヒ バス:アッティラ・ユン

ヴィヴァルディ: |
協奏曲集「四季」より
作品8-1 ホ長調「春」、作品8-4 ヘ短調「冬」 |
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付」
Tichet
Price:出演者用特別割引切符ご用命の方はメールでご連絡ください
メール
エルガー:オラトリオ「生命の光」作品29 (日本初演)
キリストによる奇跡を題材に書かれた作品「生命の光」の日本初演です。
指揮:大友直人 ソプラノ: 小林沙羅 メゾ・ソプラノ: 永井和子 テノール:クリストファー・ジレット
バリトン:アシュレイ・ホランド
東京交響楽団 混声合唱: 東響コーラス 合唱指揮:辻 裕久
※開演時間に大友直人によるプレトークがあります。
文化芸術振興費補助金(芸術創造活動特別推進事業)
Tichet Price:出演者用特別割引切符ご用命の方はメールでご連絡ください
メール
TOKYO FM開局40周年記念 夢の第九コンサート in 日本武道館
2010年12月21日(火) 開演 19:00 / 開場 18:00
今年アメリカ進出を控える国際派女流指揮者、西本智実を迎え、「第九」コンサートを日本武道館で開催。年末の風物詩の「第九」だが、本公演最大の特徴は一般からの参加を募集して「歓喜の歌」の合唱パートを一緒に歌うこと。最大7000人の合唱
指揮:西本智実
ソプラノ:大岩千穂
メゾソプラノ:竹本節子
テノール:小原啓楼
バリトン:宮本益光
演奏:東京交響楽団 東響コーラス その他一般募集合唱団
詳細はこちら
Ikspiari
Countdown第九合唱団2010によるベートーベン第九第四楽章の演奏会終了
毎年募集を致しますので是非時間のご応募をお待ち申し上げます。
2010年12月31日(金)午後7:30浦安 IKSPIARIプレゼンテーションプラザ
木下隆史先生指揮 ソリスト:清水理恵(ソプラノ)、小泉詠子
(アルト)、上本訓久(テナー)、古澤利人(ベース)
合唱指導者:古澤利人先生(プロソリストの一人で私のHPリンク先でもあります)、
主催:株式会社イクスピアリ
合唱参加者予定は120人 今回、テナー、ベースの若干追加募集を行います。男性は年齢を問いませんが、第九の合唱経験のある方で参加ご希望の方は是非ご連絡ください(演奏は暗譜です)。(締め切りは9月末ですが定員になり次第締切となります) 参加費は無料、若干のお礼が出ます ベートーベンに関しての情報は、ベートーベンの逐語訳HPも是非ご覧ください
詳細:案内書・申込ファックス用紙 申し込みの場合はこちらにもご連絡願います: お問合せ:
(対象リンクを右クリック、対象をファイルに保存を選び保存後ファイルを開く)

聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊2009年夏季演奏会
日時:8月23日(日)礼拝後10時半過ぎ(礼拝は10時amより) 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:1) Timor et tremor Francis Poulenc (1899-1963) 2) Ave verum corpus Camille
Saint-Saëns (1835-1921) 3) 聖霊降臨日のプロパーより 昇階唱 島岡 譲 (1953年 作曲)
4) 三位一体主日のプロパーより 昇階唱 内藤 孝 (1958年 作曲) 5) 聖歌 465番
しずけき川の岸辺を 6) 聖歌 481番 この世の波風さわぎ 7) Panis angelicus
Cesar Franck (1822-1890) 8) Cantique de Jean Racine Gabriel Fauré(1845-1924)
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.23(Sun) 2009 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂

演奏曲目: 詳細は http://homepage2.nifty.com/luke/scon9.html ご参照
軽井沢ショー記念礼拝堂:http://www.nskk.org/chubu/church/16shaw.html
メール
ハイドン没後200年記念演奏会終了
英国大使館合唱団コンサート ハイドン(没後200年記念)メンデルスゾーン(生誕200年記念)
指揮:スティーブン・モーガン
5月30日(土)午後6時開演 明治学院大学チャペル(白金) 参加ご希望の方
6月6日(土)午後6時開演 立教大学チャペル(池袋) 参加ご希望の方
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます

c Akemi Shinohara

2009年5月9日(土)6:30 p.m.東京インターナショナルシンガーズ演奏会
ドヴォルザークミサ曲ニ長調Dvorak Mass in D major/ブラームス愛の歌ワルツ
東京インターナショナルシンガーズ
指揮:
マルセル・レスペランス
ソリスト: JangMin Kug(ソプラノ)、Misato Iwamori(アルト)、Makoto Kuraishi(テノール)、北村哲朗(バリトン)
オルガン:小島 弥寧子 Pianist:渡部あけみ and Jonathan Katz
大田区民ホール・アプリコ (蒲田)

Tichet
Price:xxxxx円割引切符ご用命の方はメールでご連絡ください
メール=
2009年2月7日(土)6:30 p.m.フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 《四季》Die Jahreszeiten
東京インターナショナルシンガーズ
指揮:
マルセル・レスペランス
ソリスト:
安井陽子(ソプラノ)、大野光彦(テノール)、北村哲朗(バリトン)
東京ニューシティ・アンサンブル
大田区民ホール・アプリコ (蒲田)
Feb.9,2008(Sat) 7pm Brahbms:Ein deutsches Requiem(Meguro persimmon)
May 10,2008(Sat) 7PM(Suginami Koukaido-Ogikubo) Rossini:Petite Messe Solennenlle
- 2008年11月2日(日)午後6時:Cherubiniのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)

聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊及びレクイエムクワイヤによる奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です
12月8日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート カトリック目黒教会(聖アンセルモSt.Anselm)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
指揮:スティーブン・モーガン
名誉総裁 : フライ豊子英国大使夫人

12月14日(日)午後5時 英国大使館合唱団コンサート 奏楽堂(上野・東京藝術大学)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
-
2008年11月2日(日)午後6時:Cherubiniのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊及びレクイエムクワイヤによる奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です
12月8日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート カトリック目黒教会(聖アンセルモSt.Anselm)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
指揮:スティーブン・モーガン
名誉総裁 : フライ豊子英国大使夫人

12月14日(日)午後5時 英国大使館合唱団コンサート 奏楽堂(上野・東京藝術大学)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
5月31日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート カトリック目黒教会(聖アンセルモ)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
指揮:スティーブン・モーガン
Organ ;佐野直哉(テナーRoyal College of Music院卒)
名誉総裁 : フライ豊子英国大使夫人

6月7日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート 大妻講堂(大妻女子大学)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊2008年夏季演奏会
日時:8月24日(日)礼拝後10時半過ぎ(礼拝は10時amより) 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:1) O Lord,my God,to theeBy Arcadelt 2) Ave verum corpus by Mozart
3) Thou wilt keep him in perfect peace,4) 聖歌他
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.24(Sun) 2008 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂

2006年度主なステージ
Feb.9,2008(Sat) 7pm Brahbms:Ein deutsches Requiem(Meguro persimmon)
2007年11月2日:Mozartのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊2007年夏季演奏会
日時:8月26日(日)礼拝後10時半過ぎ(礼拝は10時amより) 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:1) Locus iste A.Bruckner 2) Tantum ergo A.Bruckner 3) Virga esse A.Bruckner
4) Jesu dulcis memoria T.L.Victoria 5) Panis angelicus G.P.Palestrina 7) Above all praise F.Mendelssohn 他
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.26(Sun) 2007 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂

第五回 LO STUDIOLO 音楽会 日時:2007年7月22日(日) 18:15〜21:00
第一部 18:30〜19:00プロ・アマによるオペラ等のクラシック音楽
私の歌った曲は:Per la gloria及びMammaです
第二部 19:15〜 ジャズバー風に飲みながら色んなジャンルの音楽を楽しみました
詳細はLo Studiolo イタリア語教室
場所:財団法人 小平市文化振興財団〒187-0041 東京都小平市美園町1-8-5 TEL 042-345-5111 FAX 042-345-9951http://www.runekodaira.or.jp/
2/18(日)チャリティーコンサート
曲目:シューベルト ミサ曲第6番より 及びソプラノソロ、ピアノ、オルガンソロ
場所:カトリック鷺沼協会 14:30開演 入場料:2000円(菊名教会建設資金援助の為)
3/18(日):Schubert Mass No.6 Concert
曲目:シューベルト ミサ曲第6番
指揮者:藤崎 凡 洗足学園オーケストラ共演
全体指導者:金井隆子洗足学園音楽大学講師
場所: 洗足学園前田ホール
5/12(土)午後7時 Tokyo International Singers演奏会
曲目:Rossini Stabat Mater 及び Puccini Messa di Gloria
東京インターナショナルシンガーズ 東京ニューシティー管弦楽団
指揮: マルセル・レスペランス
Soprano:Kaori Hirai Mezzo Sop:Machiko Suzuki Tenor:Dominique Morarez
Bass:Tetsuo Kitamura
Venue:Meguro Persimmon Hall Tichet Price:2,900円
2007年2月10日(土)午後7:00 ブルックナー 《ミサ曲第3番ヘ単調"Mass in F minor"
》Brahms 《Nanie 》
東京インターナショナルシンガーズ 東京ニューシティー管弦楽団
指揮: マルセル・レスペランス
新杉並公会堂大ホール New Suginami-ku Large Hall
ディズニーリゾートIKSPIARIカウントダウン「第九」
12月31日19時開演(予定)
ディズニーリゾートIKSPIARI セレブレーションプラザ
指揮:木下隆志 浦安シティオーケストラ
◆ソリスト◆
ソプラノ:永安淑美 アルト:笠原朋子 テノール:古澤泉 バス:古沢利人
合唱:IKSPIARIカウントダウン第九合唱団 合唱指揮:古沢利人
キリスト品川教会メサイヤ合唱団公 演:2006年12月5日(火)午後6時30分開演
場
所:キリスト品川教会礼拝堂
曲 目:オラトリオ「メサイヤ」HWV.56 G.F.ヘンデル
指揮・指導:藤本敬三
Organ 筒井淳子
ソリスト:Sop 日比野幸 Alto 坂口直子 Tenro 川上洋司 Basso 稲垣俊也
洗足学園金井ゼミ発表会
シューベルト合唱団 シューベルトミサ曲6番より 2006年12月3日逗子教会にて

聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊夏季演奏会
日時:8月27日(日)礼拝後10時半過ぎ 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:O saviour of the world(J.Goss&A.Somervell)、
Haec dies(J.Arcadert&W.Byrd)
Ave verum corpus(E.Elgar&W.A.Mozart)
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.27(Sun) 2006 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂

7月15日(土) シューベルト合唱団:シューベルト ミサ曲第6番より:
指揮:藤崎 凡 シューベルト合唱団にてテナーソロ(Soli)出演予定
洗足学園音楽大学金井ゼミ賛助出演 洗足学園音楽大学オーケストラ
ピアノ、ヴァイオリン、チェロ演奏会同時開催
福沢亮子(ピアノ):シューベルト 即興曲他
恵藤久美子(ヴァイオリン):ショパン 序奏と華麗なポロネーズ
勝田聰一(チェロ):ベートーベン街の歌
会場:13時半会場14時開演
日生劇場ピロティー 日生劇場公演
Quarto
Incontro Musicale (第四回音楽会)詳細はここ
イタリア語教室Studiolo主催ミニコンサート
イタリアアリア、カンツォーネの集い オペラ歌手などプロにアマチュアも加わった演奏会
小生は Mozart:Dalla
sua pace、及びNon ti scordar di
meを歌わせていただきました
日時:2006年7月16日(日) 14:00〜17:00 場所:東京交響楽団クラシック・スペース★100地図
暫定版