イタリア・アリア、カンツォーネの逐語訳ホームページ
Il sito per le traduzioni letterali delle Arie, canzoni(italiano a giapponese)
Revised on May 18 2020
Arie/Canzoni/Altre 訪問者カウンター
逐語訳HPの更新履歴 逐語訳サンプル
![]() |
イタリア・アリア、カンツォーネを歌う方のための歌詞の逐語訳を作りました。 言葉の意味をよく理解して心を込めて歌うことを目的としています。私が学生時代から主に歌ったことのある曲を中心に、作っていきます。 なお、「帰れソレント」では、ナポリ方言とイタリア標準語の両方の歌詞を掲載しました。
![]() 各逐語訳は下記のページからエクセルにダウンロードすることにより見られます (MicrosoftExcelを利用されていない方はフリーソフトOpenOffice.orgをインストールしてからご利用ください) また、印刷の場合,一旦下記ダウンロード先からエクセルに保存してレイアウトを調整・確認されてから印刷されるようお勧めいたします(対象リンクを右クリック、対象をファイルに保存を選ぶ)。 |
![]() Arie(アリア) |
![]() Canzoni(カンツォーネ) |
![]() Cantico(ミサ曲・宗教曲のページヘ移動) |
リンク集(合唱団・指揮者・ソリスト・音楽ファイルサイトなど)
姉妹ページ
声楽曲の為の逐語訳ホームページ
ミサ曲・宗教曲の逐語訳ホームページ
2009年特別募集案内 Ikspiari
Countdown第九合唱団2009によるベートーベン第九第四楽章の演奏会参加者募集
2009年12月31日(水)午後8:00(予定)浦安 IKSPIARIプレゼンテーションプラザ 木下隆史先生指揮 ソリスト:清水理恵(ソプラノ)、堀 万里絵 (アルト)、上本訓久(テナー)、古澤利人(ベース) 合唱指導者:古澤利人先生(プロソリストの一人で私のHPリンク先でもあります)、リハーサルは11月25日よりゲネプロ入れて合計6回です。 主催:株式会社イクスピアリ 合唱参加者予定は120人 今回、テナー、ベースの若干追加募集を行います。男性は年齢を問いませんが、第九の合唱経験のある方で参加ご希望の方は是非ご連絡ください(演奏は暗譜です)。(締め切りは9月末ですが定員になり次第締切となります) 参加費は無料、若干のお礼が出ます ベートーベンに関しての情報は、ベートーベンの逐語訳HPも是非ご覧ください 詳細:案内書・申込ファックス用紙 申し込みの場合はこちらにもご連絡願います: お問合せ:
![]()
|
逐語訳HPの更新履歴
演奏会終了のお知らせ(最新・詳細版-随時更新)
コンサート参加履歴
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊2009年夏季演奏会
日時:8月23日(日)礼拝後10時半過ぎ(礼拝は10時amより) 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:1) Timor et tremor Francis Poulenc (1899-1963) 2) Ave verum corpus Camille
Saint-Saëns (1835-1921) 3) 聖霊降臨日のプロパーより 昇階唱 島岡 譲 (1953年 作曲)
4) 三位一体主日のプロパーより 昇階唱 内藤 孝 (1958年 作曲) 5) 聖歌 465番
しずけき川の岸辺を 6) 聖歌 481番 この世の波風さわぎ 7) Panis angelicus
Cesar Franck (1822-1890) 8) Cantique de Jean Racine Gabriel Fauré(1845-1924)
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.23(Sun) 2009 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂
メールハイドン没後200年記念演奏会終了
英国大使館合唱団コンサート ハイドン(没後200年記念)メンデルスゾーン(生誕200年記念)
指揮:スティーブン・モーガン
c Akemi Shinohara
2009年5月9日(土)6:30 p.m.東京インターナショナルシンガーズ演奏会
ドヴォルザークミサ曲ニ長調Dvorak Mass in D major/ブラームス愛の歌ワルツ
東京インターナショナルシンガーズ
指揮:
マルセル・レスペランス
ソリスト: JangMin Kug(ソプラノ)、Misato Iwamori(アルト)、Makoto Kuraishi(テノール)、北村哲朗(バリトン)
オルガン:小島 弥寧子 Pianist:渡部あけみ and Jonathan Katz
大田区民ホール・アプリコ (蒲田)
Tichet
Price:xxxxx円割引切符ご用命の方はメールでご連絡ください
メール=
2009年2月7日(土)6:30 p.m.フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 《四季》Die Jahreszeiten
東京インターナショナルシンガーズ
指揮:
マルセル・レスペランス
ソリスト:
安井陽子(ソプラノ)、大野光彦(テノール)、北村哲朗(バリトン)
東京ニューシティ・アンサンブル
大田区民ホール・アプリコ (蒲田)
Tichet Price:割引切符ご用命の方はメールでご連絡くださいメール
Feb.9,2008(Sat) 7pm Brahbms:Ein deutsches Requiem(Meguro persimmon)
May 10,2008(Sat) 7PM(Suginami Koukaido-Ogikubo) Rossini:Petite Messe Solennenlle
Tichet Price:xxx円
読者用特別割引切符ご用命の方はメールでご連絡くださいメール
5月31日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート カトリック目黒教会(聖アンセルモ)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
6月7日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート 大妻講堂(大妻女子大学)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
2008年11月2日(日)午後6時:Cherubiniのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊及びレクイエムクワイヤによる奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です
12月8日(土)午後6時 英国大使館合唱団コンサート カトリック目黒教会(聖アンセルモSt.Anselm)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
指揮:スティーブン・モーガン
名誉総裁 : ディビッド・ウォレン駐日英国大使
12月14日(日)午後5時 英国大使館合唱団コンサート 奏楽堂(上野・東京藝術大学)
入場無料 : 各団体への支援寄付金を受け付けます。
Feb.9,2008(Sat) 7pm Brahbms:Ein deutsches Requiem(Meguro persimmon)
2007年11月2日午後7時:Mozartのレクイエム奉唱(聖路加国際病院礼拝堂にて)
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊及びレクイエムクワイヤによる奉唱
なお、この奉唱は演奏会ではなく、礼拝の一部として行われるものです。礼拝へのご参加はどなたでもご自由です(奉唱への参加の募集は今年はありません)
司祭:シモン・ペテロ上田憲明 指揮:聖路加聖歌隊長イグナシオ大竹惟司 ピアノ 関敦子
ソプラノ:遠藤華玉 アルト:堀越幸代 テナー:川津泰人 ベース:大西信一
お問合せ:
12月31日19時開演 ディズニーリゾートIKSPIARIカウントダウン「第九」
ディズニーリゾートIKSPIARI セレブレーションプラザ
指揮:木下隆志 浦安シティオーケストラ
◆ソリスト◆
ソプラノ:永安淑美 アルト:笠原朋子 テノール:塚田洋丈 バス:古澤利人
合唱:IKSPIARIカウントダウン第九合唱団 合唱指揮:古澤利人
12月31日19時開演 ディズニーリゾートIKSPIARIカウントダウン「第九」
ディズニーリゾートIKSPIARI セレブレーションプラザ
指揮:木下隆志 浦安シティオーケストラ
カウントダウン「第九」コンサート |
2007年2月10日(土)午後7:00 ブルックナー 《ミサ曲第3番ヘ単調"Mass
in F minor" 》Brahms 《Nänie 》
東京インターナショナルシンガーズ 東京ニューシティー管弦楽団
指揮: マルセル・レスペランス 新杉並公会堂大ホール New Suginami-ku Large Hall
(皆様のおかげで無事終了、多くのご来場者に感謝いたします)
ディズニーリゾートIKSPIARIカウントダウン「第九」
12月31日19時開演(予定)
ディズニーリゾートIKSPIARI セレブレーションプラザ
指揮:木下隆志 浦安シティオーケストラ
◆ソリスト◆
ソプラノ:永安淑美 アルト:笠原朋子 テノール:古澤泉 バス:古沢利人
合唱:IKSPIARIカウントダウン第九合唱団 合唱指揮:古沢利人
キリスト品川教会メサイヤ合唱団公 演:2006年12月5日(火)午後6時30分開演
場
所:キリスト品川教会礼拝堂
曲 目:オラトリオ「メサイヤ」HWV.56 G.F.ヘンデル
指揮・指導:藤本敬三
Organ 筒井淳子
ソリスト:Sop 日比野幸 Alto 坂口直子 Tenro 川上洋司 Basso 稲垣俊也
洗足学園金井ゼミ発表会
シューベルト合唱団 シューベルトミサ曲6番より 2006年12月3日逗子教会にて
聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊夏季演奏会
日時:8月27日(日)礼拝後10時半過ぎ 場所:軽井沢ショー記念礼拝堂
演奏曲目:O saviour of the world(J.Goss&A.Somervell)、
Haec dies(J.Arcadert&W.Byrd)
Ave verum corpus(E.Elgar&W.A.Mozart)
St.Luke's International Hospital, Chapel Choir
Summer
Concert Program
Date: Aug.27(Sun) 2006 arround 10:30 after the Service
Place: Karuizawa Shaw Memorial Chapel
演奏会詳細聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊HP
軽井沢ショー記念礼拝堂
7月15日(土) シューベルト合唱団:シューベルト ミサ曲第6番より:
指揮:藤崎 凡 シューベルト合唱団にてテナーソロ(Soli)出演予定
洗足学園音楽大学金井ゼミ賛助出演 洗足学園音楽大学オーケストラ
ピアノ、ヴァイオリン、チェロ演奏会同時開催
福沢亮子(ピアノ):シューベルト 即興曲他
恵藤久美子(ヴァイオリン):ショパン 序奏と華麗なポロネーズ
勝田聰一(チェロ):ベートーベン街の歌
会場:13時半会場14時開演
日生劇場ピロティー 日生劇場公演
Quarto
Incontro Musicale (第四回音楽会)詳細はここ
イタリア語教室Studiolo主催ミニコンサート
イタリアアリア、カンツォーネの集い オペラ歌手などプロにアマチュアも加わった演奏会
小生は Mozart:Dalla
sua pace、及びNon ti scordar di
meを歌わせていただきました
日時:2006年7月16日(日) 14:00〜17:00 場所:東京交響楽団クラシック・スペース★100地図
主なレパートリー(太字は演奏会で歌ったもの) |